薄くて簡単なトイカメラ!「PaperShoot」の組み立て方と作例

PaperShoot 開封の様子と作例 アイキャッチ ITEM ー アイテム ー

最近、カメラの選び方も多様化しており、デジタル一眼レフやミラーレスカメラに加え、スマートフォンのカメラも高性能化しています。

そんな中、スマホとは違った味わい深いレトロな写真が撮りたいという方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介するのは、PaperShootという紙製で薄型のカメラです。

このカメラは持ち運びやすさとレトロ感が魅力で、フィルムカメラのような写真体験を手軽に楽しめると話題のトイカメラなんです。

今回は、PaperShootの開封の様子や作例とともに使用した感想をお伝えし、その魅力を語っていきます。

この記事はこんな人におすすめ
  • PaperShootの購入を検討している方
  • PaperShootの組み立て方や作例が気になっている方
  • トイカメラが気になっている方

PaperShootとは?

PaperShootは、カバンに入れて持ち運びできる厚さ約1cmの軽量カメラです。
フィルムカメラのようなレトロな写真体験を楽しめます。

(Pinkoi/PaperShoot台湾本社の公式ショップより)

PaperShoot【公式】 | Pinkoi | デザイナーブランド
PaperShoot【公式】 の作品一覧です。今なら新規会員登録の方に500円オフオフクーポンをプレゼント。商品が届かなかった場合は100%返金保証!日本と海外のハンドメイド作品を幅広く取り揃え、台湾...

上記公式の紹介通り、たった1cmほどの薄さでレディース服やパンツのポケットにもすっぽり入るカメラなんです!

わたしの場合、先にPaperShootを使用していたカメラマンの友人に撮った写真を見せて貰ってから本体を見たので、「この薄いカメラでこんな素敵な写真が撮れるの…!?」とびっくりしました。

ちょうど手軽に楽しく撮影できるカメラが欲しかったので、あまりにも魅力的。

友人が上手いだけかもしれない…と思いつつ、写りの良さと薄さ・軽さに魅了されてわたしも購入しました。

ケースが選べるのですが、種類が豊富…!

素敵なデザインが多く、何個も気になるデザインを買おうか迷いましたが、最初の一個となるデザインなので慎重に選びました。

選んでいる時間もとっても楽しいです♪

どのくらいで届く?

数日かけて選び抜き、やっと購入。

注文してから10日程で届きました。海外配送だけれども、思ったより早かったです。

用意した物

待っている間に、必要になりそうなものを買い揃えました。

  • 充電式電池
  • ネックストラップ
  • microSD
  • microSDカードアダプター
  • microSDカードリーダー(スマホ用に)
電池とSDアダプター
マイクロSD読み込みリーダー

詳しくは別記事にしますが、これらがあるととても便利です!

電池式ですがUSBtypeCで給電できるので、充電式電池にしておけば電池交換の度の組み立て直しがいりません。

また、このカメラは液晶が無いのでそのままだと撮影後すぐ確認ができません。

しかし、microSDを用意して使用しているmicroSDカードリーダーを通せばスマホでもすぐに撮った写真が確認できます!

ちなみに、電池はスケルトンのケースを選んだ時もかっこよく見えるように、黒色を選びました。

開封と組み立て

箱
箱 側面

シンプルですがオシャレなボックスに入った状態で届きました。

側面の言葉も素敵です。

箱を開けた様子
包み紙

箱を開けると、これまたオシャレな紙に包まれた本体が登場。

中の箱
本体

ケースは開いた状態で届きました。

わたしが最初のケースに選んだのはストーンパターン (6色) の中の「アラベスカトコルキア ホワイト」。大理石柄が上品で素敵です。

内容物紹介
内容物

ケースを取ると、カメラボード登場!

小さいながらに、このボードで写真が撮れるなんて…。感慨深いです。

紙製のストラップも入っていますが、こちらは使いませんでした。

電池とSDカードを入れ、説明書を見ながらセッティング。

(電池、さかさまになっちゃった…でも今回のケースは電池が見えないデザインだからいっか…)

えいっ!と思い切って折りたたんで、ネジを締めたら完成!

ネジの間に用意したストラップを挟んでみました。(このストラップは後でクビになりますTT 詳細は別記事にします)

microSDも、最初は固いですが慣れればいちいちカメラを解体しなくても着脱しやすくなります。

今のところ勝手に落ちたりはしないです。

5分もかからないくらい、本当にあっという間に完成しました。

作例

完成したら、さっそく撮影しました。

作例をいくつか載せます。

木漏れ日

木漏れ日や晴れた日のスナップは、流石の描写力!フレアやゴーストも、画になってると思いませんか?

室内も屋外もどちらも楽しい写真が撮れました。室内は、暗いとイマイチですが日の光が差し込む場所は綺麗に写ります。

夕暮れ時も、この描写力です。周辺減光が起きますが、それもまた一興。

光のコントラストが強い場所では、調節ができないので角度を変えて何枚か撮るとお気に入りの写真が撮れる可能性が高くなります。

購入場所

Pinkoiという通販サイトにて購入できます。

PaperShoot【公式】 | Pinkoi | デザイナーブランド
PaperShoot【公式】 の作品一覧です。今なら新規会員登録の方に500円オフオフクーポンをプレゼント。商品が届かなかった場合は100%返金保証!日本と海外のハンドメイド作品を幅広く取り揃え、台湾...

Pinkoiは台湾発のオンラインマーケットで、世界中のユニークなアイテムを取り扱っており、PaperShootの公式ショップもここにあります。

サイトにはカメラ本体のほか、豊富なデザインのケースやレンズが販売されており、購入者は自分の好みに合わせてアイテムを選ぶことができます。

PaperShootを知らなかったという方は、ぜひ一度サイトを見てみてください。

購入を迷われている方には、後押しになれたらと思います(笑)

手軽にレトロな写真を楽しみたい方にぴったりです!

後日談…新しいケースと付け替えのレンズも別途購入しました!!

実際に使用してみて、白い大理石調のケースが汚れやすいため、もっと気軽に使いたいと思い、レザー調のケースを追加購入しました。

レザー調のケースは汚れにくく、見た目も高級感があり、カジュアルに使えるので非常におすすめです。

レンズもまた別途レビューしますね。

タイトルとURLをコピーしました