PR

作例紹介!新作コンデジレビュー【LUMIX DC-TZ99】

コンデジサムネ ITEM ー アイテム ー

2025年2月に新発売した、PanasonicのLUMIX DC-TZ99。

今回は、実際の作例と使用した感想をまとめました!

スペック面やカメラの詳細は下記をご参照ください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 画質にこだわったコンデジを探している方
  • TZ99が気になっている方

ご紹介しているカメラはこちらです。

作例

早速作例をご紹介します。

広角で景色を捉える

まずは広角から。

広角作例

青空と海とフィールドを収めました。

遠くのモアイ像も綺麗に写っており、大満足の一枚です。

広角作例

こちらは海の波打ち際も綺麗に描写されています。

透明感が伝わってくる一枚となりました。

少しズームして切り取り

今度は、少しズームした写真。

広角作例

こちらは雲をメインに撮影。

雲のコントラストも見事で、実際に見たときの臨場感がよみがえります。

広角作例

こちらも展望台から青島をズームで切り取りました。

前ボケはしませんが、綺麗に写ってくれました。

ズームで切り取り

花と海と雲を写したかったので、こちらは思い切ってズームで。

拡大作例

白い花が白飛んでしまったかと思いましたが、RAW撮影していたので繊細に現像できました。

拡大作例

こちらは飛んでいる鳥に挑戦!

ファインダーが無いので難しかったですが、なんとか捉えることができました。

手振れが無いのがすごいですよね。

咄嗟に撮ったということもあり、わたしの設定がイマイチだったのでノイズがすごいことになってしまいました…。

拡大作例

こちらは肉眼でも点のように見えていた船を捉えた写真。

ブレなく撮れました。

夜景もばっちり

三脚を使用し、4秒露光で撮影。

綺麗に取れて満足の一枚です。

もっと絞って長く露光したいところですが、4秒が限界です。

綺麗に撮りたいならおすすめ

格安コンデジは、レトロな写りで評判を呼んでいるものが多いです。

コンデジでとにかく綺麗に撮りたい、スマホよりズームを楽しみたい、でも手軽でコンパクトなカメラがいいという方にはこのTZ99はとてもおすすめだと思いました。

一眼も使用している身としては、やはりファインダーがあった方が嬉しいとも思ったのですが…

ファインダーがあるTZ95は中古もなかなかなく、あっても状態がいいものは10万ほど。(筆者調べ)

そんなに動きが激しいものを撮るのではなく旅行の思い出での撮影なら、TZ99がコスパも良く最適解なのではと思いました。

そして何より、ホワイトの色味が可愛い!

持っていてテンションが上がるので、旅行中ずっと手首からぶら下げていても気になりませんでした。

まだマクロ撮影や4Kフォトモード撮影をしていないので、撮ったら追記していきます。

カメラ探しの参考になれれば幸いです。

今回ご紹介したカメラはこちらです↓

タイトルとURLをコピーしました