仙台市内に3店舗あり、仙台市民なら誰もが食べたことがあると言っても過言ではないたい焼き屋さんの「鯛きち」。
秋保に、姉妹店であるカフェがあるとのことだったので、行ってきました。
アクセスも良くとても居心地のいいカフェだったので、今回はその魅力をお伝えしていきます。
- 仙台グルメさん
- 和スイーツがお好きな方
- 「an cafe TAIKICHI」が気になっている方
「an acfe TAIKICHI」とは?
「an acfe TAIKICHI」は、先述した通り仙台の人気たい焼き屋さん「鯛きち」の姉妹店。
あんスイーツを展開しているカフェです。
ここではたい焼きは提供されていないものの、美味しくてかわいいあんスイーツを楽しむことができます。
「鯛きち」は、美味しい焼き立てたい焼きが食べられるたい焼き専門店。
仙台の駅周辺に3店舗あり、ちょっとした観光でも気軽に食べられます。
大好きでわたしも何度も行ったことがあったので、友人からこのカフェのことを聞いた時には「行くしかない…!」と思いました。
自家製小倉あんソフト

わたしは自家製小倉あんソフト(600円)と、ほうじ和紅茶(650円)を注文。
雪が降る寒い日だったのですが、店内の温かさにホッとして大好きなソフトクリームにしました。
鯛の形をしたモナカが可愛かったです。
ソフトクリームは濃厚で、寒い日に温かい部屋で食べる美味しいソフトクリームの極上さを再認識。
あんこと一緒に食べると、なんだかミルキーなあんこの味を楽しむことができました。
鯛モナカに乗せても美味しい。もちろん、あんこだけで食べても美味しい。
あんこは甘すぎず、ソフトクリームと一緒に食べやすかったです。
ソフトクリームが溶けてきた最後の方も、あんこと一緒にすくっていただくと、あんこシェイクのよう。
シンプルだけれども、色んな食べ方を楽しむことができるスイーツです。
ほうじ和紅茶は、ほうじ茶のような深みがありながらもあっさり目の後味で不思議な感じ。
和紅茶というものを初めて飲んだのですが、ソフトクリームとの相性も抜群でした。
また、ソフトクリームの量が結構多めなので、温かい紅茶でリセットしながら楽しむことができて、ホットドリンクにして正解でした。
偶然かもしれませんが、同行した友人もほうじ和紅茶でしたし、周りのお客さんも同じものを注文している方が多かったので、人気なのかもしれません。
他にもケーキやパンなど盛りだくさん
メニューの写真はないのですが、ソフトクリームやあんみつの他にもあんチーズケーキやあんバタートーストなど豊富なメニューが用意されていました。
Instagramや食べログを見てみたところ、抹茶×あんのテリーヌやあん生クリーム宇治抹茶ケーキなど、抹茶スイーツが登場することもあるみたい。
抹茶好きのわたしとしては見逃せません。ぜひまた行って、抹茶系や今回とは違うものを楽しみたいです。
磊々峡のすぐそば
場所は磊々峡のすぐ近く。
覗橋を渡った先にあります。

橋から覗くとハートが見えるという可愛いスポットなので、こちらも合わせて見てみてください♪
この写真はPaperShootで撮影しました。




「磊」とは石がごろごろしている様子のこと。
名取川に浸食された巨岩奇石が覆いかぶさるように迫っている様が、自然の力強さと美しさを感じさせてくれます。
四季折々で見せてくれる表情も変わるとのことで、「an cafe TAIKICHI」にまた来たときは磊々峡の様子を見るのも楽しみです。
皆さんもぜひ見てみてくださいね。
お店の情報
【開店時間】
テイクアウト 9:30ー17:00
カフェ 10:00ーL.o 16:00
【定休日】
毎週木・金曜日
【駐車場】
11台
テラス席はペット同伴OK